賃貸物件はフローリングの部屋は多いですが、汚れやすく傷つきやすいです。
フローリングはワックスをかけておくことで汚れや傷がつきにくくなりますが、生活するうちに自然とワックスは剥がれてくるので、自分でワックスをかけたいと思うこともあるでしょう。
今回は賃貸物件のフローリングに自分でワックスがけをおこなってもいいのかどうか、さらに注意点やワックス以外に使えるアイテムもご紹介します。
賃貸物件の床には自分でワックスをかけてもいいのか?
基本的にワックスがけは、その物件の大家さんや管理会社の仕事なので、借主がおこなう必要はありません。
勝手に借主がワックスがけをおこなうと、原状回復費用を請求される可能性があります。
新しくワックスがけをおこなう場合、先に古いワックスを剥がしたほうがいいのですが、下手に行えばフローリングを傷つけるおそれがあります。
素人では綺麗におこなうのは難しいので、一度大家さんや管理会社と相談してから業者に作業をおこなってもらうのがトラブルの少ない方法です。
賃貸物件の床にワックスをかけるときの注意点
専門業者に依頼するのがベストなワックスがけですが、知識として方法や注意点を知っておくといいでしょう。
まず古いワックスの上から新しいワックスをかけると、汚れが固まってしまうため先にワックス剥離剤を使用し古いワックスを剥がします
剥離剤をつけるとワックスが溶けてくるので、スポンジや雑巾で拭き取りましょう。
新しいワックスをかけるときは、こすらずに優しい力で均一に塗るのがポイントです。
ワックスがけしたばかりの場所は、滑りやすいので転倒しないように注意し、乾くまで触らないようにしましょう。
手順としては難しいものではなさそうですが、自分でおこなうと床が変色するようなトラブルもないとは言い切れません。
賃貸物件の床をワックス以外でピカピカにする方法
先述したように、ワックスがけは一度古いワックスを剥がさなければならないなど手間がかかる作業です。
もっと簡単に床をきれいにしたいなら、ワックス効果を与えられる便利なアイテムがあるのでそちらを利用してみてはいかがでしょうか。
まずクリーナー効果のあるシートをモップがけの要領で使用して床のゴミや汚れを取り除きます。
その後、ワックス効果のあるシートを使って床をコーティングしていくだけ。
本格的なワックスほどの効果はないですが、普段のお掃除にひと手間加えるだけで数か月ワックスの効果が持続するようです。
まとめ
賃貸物件の床のワックスは生活するうちに剥がれてくることがありますが、自分で勝手にワックスがけをおこなうのはおすすめできません。
大家さんなどに相談のうえ業者に依頼するか、ワックスシートのような簡単にワックス効果を得られるグッズもあるのでぜひ利用してみてください。
ホームメイトFC熊本県庁東店、ホームメイトFC東海学園前店は学生やファミリー向けの物件など幅広く取り扱っております。
ぜひお気軽にご相談ください。
住まいをお探しの方はこちらをクリック↓