新築の賃貸物件は綺麗で設備も新しくいいことばかりと思われるかもしれませんが、デメリットがないわけではありません。
今回は新築の賃貸物件のメリットとあわせて、知っておきたいデメリットや注意点についても紹介していきます。
次の引っ越し先は新築で探したいと考えている方はぜひ参考にしてください。
新築賃貸物件のメリットとデメリットとは?
賃貸物件で新築とされているのは、築1年未満で入居歴のない物件です。
そんな新築の賃貸物件のメリットは、なんといっても外観や内装が綺麗なことでしょう。
まだ誰にも使用されていない部屋の最初の入居者となれるのはやはり気持ちがいいものです。
また築年数が過ぎている物件とは違って、同時期に入居する方がほとんどになるので、新生活を始める方々とのコミュニティを作りやすくなる可能性も。
さらにセキュリティ面や耐震性からみても安心できる建物が多いでしょう。
最近では当たり前になりつつある宅配ボックスなどの設備も新築だと充実しているのがうれしいですね。
ですが、新築物件ゆえの悩みもあります。
新築の賃貸物件は建設中のものもあるため、契約前に内見して室内の様子を確認することができない場合があります。
完成後に部屋の確認をしたら、想像していた部屋をイメージが違うといった事態もないとは言い切れません。
また、新築の賃貸物件は相場の価格よりも賃料が高く設定されていることがほとんどです。
賃貸物件探しにおいて家賃は誰もが気になるポイントかと思いますので、家賃を抑えたい場合は新築以外から探した方が希望のお部屋が見つかりやすいかもしれません。
キャンペーンによっては入居から数か月の間だけ賃料が安くなっている賃貸物件もあるので、不動産会社の方に相談してみるのもおすすめです。
新築の賃貸物件を見つけたい方に気を付けて欲しい注意点とは
新築の賃貸物件を探している方に注意してほしい点は、1社の不動産会社に頼らないということです。
不動産会社ごとでスタッフの対応も異なり、建設中の新築物件でも一部内覧が可能になっている場合もあります。
複数の不動産会社で新築の賃貸物件を探すことで、より自分の理想に近い賃貸物件を見つけやすくなるでしょう。
まとめ
人気の新築賃貸物件についてメリット・デメリットを紹介しました。
新築であることで相場よりも家賃は高くなる傾向がありますが、やはりまだ誰も使っていない新しい設備で暮らせるのは快適なものです。
新築の賃貸物件を早めに見つけたい方は、複数の不動産会社に相談してみるのもいいでしょう。
ホームメイトFC熊本県庁東店、ホームメイトFC東海学園前店は学生やファミリー向けの物件など幅広く取り扱っております。
ぜひお気軽にご相談ください。
住まいをお探しの方はこちらをクリック↓