賃貸物件によっては、家賃の他に管理費や共益費を設定している物件もあります。
どちらの費用も、物件の管理のために使われるお金です。
この記事では管理費と共益費とは何に使われるのか、費用はどれぐらいになるのかについてご紹介します。
賃貸物件の管理費と共益費とは?
管理費と共益費は、すべての賃貸物件で設定されているお金ではありませんが、物件管理のために使われます。
管理費は入居者が快適に暮らせるよう物件を管理するための費用であり、電灯や庭木などの管理や清掃のために使われます。
管理会社に物件管理を委託しているならば、管理費は委託業者に支払われます。
共益費も物件管理費用ですが、外壁や駐車場などの清掃、修繕、点検と、主に共益部分の管理にお金を使います。
共益費は管理費の中に含まれますが、どちらも同じ意味として使われる場合もあり、明確な違いや定義はありません。
管理費や共益費には修繕積立金は含まれず、どちらの費用も家賃と一緒に毎月支払います。
管理費や共益費については、家賃に管理費込みや共益費込みとして記載する物件や、管理費や共益費を別に記載する物件もあります。
別で記載されている場合はきちんとトータルの金額を把握しておいてくださいね。
賃貸物件の管理費と共益費の金額の目安
管理費や共益費は、家賃の5~10%ぐらいが目安です。
家賃が5万円だと高くても5,000円ぐらい、家賃が10万円だと高くて1万円ぐらいです。
管理費と共益費を両方徴収される物件はほとんどなく、通常はどちらかの費用が設定されています。
家賃が5万円で管理費が2万円など、あまりにも管理費が高いと思った場合は、なぜその金額になっているのか大家さんや不動産会社で聞いてみるといいでしょう。
または管理費や共益費があまりにも安いと、支払いの負担は減りますが、物件管理がおろそかになっている可能性があります。
内見の際に廊下や壁、庭、ゴミ捨て場などを見て、管理が行き届いているか確認しておくといいかもしれません。
きちんと管理された賃貸物件で暮らしたいのであれば管理費や共益費の必要性を理解しておくといいですね。
家賃、敷金、礼金と違って、管理費や共益費は入居時に交渉しても費用を安くするのは難しいですのでそちらも頭に入れておきましょう。
まとめ
管理費や共益費は賃貸物件を管理するための費用であり、入居者の快適な生活のために使われます。
費用は家賃の10%程度が目安であり、家賃と一緒に徴収されます。
管理費や共益費は、交渉しても安くなることはほとんどありませんのであらかじめ理解しておきましょう。
ホームメイトFC熊本県庁東店、ホームメイトFC東海学園前店は学生やファミリー向けの物件など幅広く取り扱っております。
ぜひお気軽にご相談ください。
住まいをお探しの方はこちらをクリック↓