単身世帯向けの賃貸物件とは異なり、子どものいるファミリー世帯では、家族みんながゆとりを持って暮らせる間取りを選ぶことが、快適な毎日を送る大きなポイントとなりますよね。
今回は、3人家族・4人家族のご家庭に適した間取りをご紹介していきます!
3人家族向けのファミリー用賃貸物件の間取りは?
賃貸物件のいいところは、夫婦のライフステージや子どもの成長などに合わせて、気軽に住み替えができるところ。
今までは夫婦2人暮らしだったけれど、もうすぐ子どもが生まれる予定なので、もう少し広い部屋への引っ越しを検討しているという方も多いのではないでしょうか?
統計的に日本の標準家庭となりつつあるのが、夫婦に子ども1人という3人家族。
3人家族の場合は、2LDK~4LDKがおすすめの間取りです。
子どもが生まれたばかりの頃や未就学児の間は1LDKでも快適に暮らせますが、子どもの成長とともにより広いスペースが必要になるもの。
将来的に家族が増える予定という場合も、余裕を持った間取りを確保しておけば書斎や趣味の部屋、来客が来たときに使ってもらうなど幅広い使い方ができますよ。
また、小さなお子さんのいらっしゃるご家庭では、住む前は和室には抵抗があったけれど、実際に子どもと住んでみたら意外と快適という意見も多くありますので、ぜひ参考にしてみてはいかがでしょうか。
4人家族にぴったりなファミリー用賃貸物件の間取りは?
子どもがそろそろ思春期を迎えるので、本格的な子ども部屋の持てる賃貸物件への住み替えを考えているというご家庭も多いのではないでしょうか。
夫婦と子ども2人というご家庭の場合は、3LDK~5LDKのゆとりのある間取りがおすすめ。
4人家族の場合は、一人ひとりの生活動線にポイントを置いた間取りを選ぶとより快適に暮らすことができます。
各部屋の広さだけではなく、家族が行き交うことになる水回りやリビングルームの位置関係、玄関から子ども部屋への出入りの仕方などを意識してみましょう。
おすすめは、それぞれの部屋でプライバシーを確保しつつも、家族同士がコミュニケーションを取りやすい開放感のあるリビングルームがある間取りです。
また、両親や子どもの友人などのゲストが来ても大丈夫なように、ゲストルーム兼収納部屋を設けるのもおすすめです。
まとめ
3人家族と4人家族におすすめの間取りをご紹介してきましたがいかがでしたか?
賃貸物件を探す時には空き部屋が出るタイミングや部屋の第一印象なども大切になりますが、家具や荷物の量が多いというご家庭はあらかじめ大きめの賃貸物件や収納スペースが充実した賃貸物件を選ぶのがおすすめですよ。
ホームメイトFC熊本県庁東店、ホームメイトFC東海学園前店は学生やファミリー向けの物件など幅広く取り扱っております。
ぜひお気軽にご相談ください。
住まいをお探しの方はこちらをクリック↓