今年も心配されているのが、引っ越しの繁忙期である春の引っ越し難民。
賃貸物件の物件探しにぴったりのタイミングや引っ越しのスケジュールについて解説していきます。
はじめてのひとり暮らしを控えている方も必見です。
賃貸物件探しにおすすめの時期は?引っ越し費用を抑えられるタイミングも
いろいろなメディアで、毎年この時期になると引っ越し難民のニュースが話題にのぼりますよね。
賃貸物件探しをするのにおすすめの時期は、進学・就職・転勤などを理由に、全国的に空き物件が増える1月~3月と9~10月。
この時期は物件探しの絶対数が増える一方で引っ越しの需要がぐんと増えるので、引っ越し費用がかさんでしまいがち。
タイミング的にこの時期にしか引っ越しができないという方は別ですが、できるだけお金をかけずに引っ越しをしたいという方には不向きと言えます。
住み替え目的などで引っ越しのタイミングを選べる場合は、マイペースに物件探しができて、引っ越し費用がリーズナブルに抑えられる6~8月や10月~12月の時期に物件探しをするのがおすすめです。
賃貸物件探しをはじめるタイミングや引っ越しまでのスケジュール
「自分はそこまで賃貸物件の条件にこだわりがないから大丈夫」とまだ探さなくてもいいだろうと考えている方もいらっしゃるかもしれませんが、リーズナブルな家賃の部屋や築年数が浅い部屋など、条件のいい物件はすぐに入居者が決まってしまうこともあります。
物件探しを始めるタイミングとしておすすめなのは、引っ越しを予定している日から1ヶ月~2ヶ月前。
引っ越しの繁忙期とされる3月~4月頃に引っ越しを予定している方は、2月に入った頃には賃貸物件探しに本腰を入れ始めるのがおすすめです。
とくに、引っ越しの繁忙期に引っ越す場合は、早め早めのスケジュールを組むようにしましょう。
遅くとも引っ越し予定の1ヶ月前までにはいくつかの物件の内覧を済ませて、気に入ったものが見つかったらなるべく早く賃貸借契約を結んでおくのがおすすめ。
時期によっては、実際の引っ越しスケジュールが引っ越し業者の都合次第になってしまうこともあります。
引っ越しの2~3週間前から荷物整理をはじめ、1週間前には転出届けなどの届出をチェックする余裕があると安心です。
まとめ
毎年話題になる引っ越し難民ですが、今年は新型コロナウイルス感染症の影響もあってさらに引っ越し業者は人手不足になるのではと懸念されています。
春の引っ越しを予定している方は、早めの賃貸物件探しと引っ越しの準備を心がけましょう。
気に入る賃貸物件を見つけるのはタイミングも大切ですので、気になる物件にはどんどん問い合わせをしてみるのがおすすめです。
ホームメイトFC熊本県庁東店、ホームメイトFC東海学園前店は学生やファミリー向けの物件など幅広く取り扱っております。
ぜひお気軽にご相談ください。
住まいをお探しの方はこちらをクリック↓