家の近くに公園があると、豊かな緑を感じられて気持ちよく暮らせそうです。
子育てや日々の散歩にも良さそうですが、メリットがある反面デメリットもあります。
公園近くにある賃貸物件には、ファミリーにとってどんなメリットとデメリットがあるかを紹介します。
ファミリーが公園近くの賃貸物件を借りるメリット
子育てしやすい環境
公園デビューという言葉があるように、子どもを遊ばせる場所の定番スポットは公園です。
よちよち歩きの頃から友達同士で遊べるようになるまで、家の近くの公園にはお世話になることが多いはず。
家から公園が近ければ近いほど、親にとって安心なうえに負担が軽くなります。
日当たりの良さに期待できる
マンションが林立するエリアでも、公園があることで高い建物がない一角ができます。
特に公園に沿った賃貸物件は、日当たりの良さに期待できるのがメリットです。
窓やベランダから公園の緑を見下ろすことができれば、ちょっとした癒しを得られそうですね。
災害時の避難場所が近い
公園は、災害時の一時避難場所に指定されていることも多いです。
避難場所が近いと、もしものことがあったときにすぐに避難できて安心です。
家族が離れている時間に災害が発生しても、一時避難場所と自宅が近ければ家族とはぐれにくいメリットがあります。
防犯効果
昼間によく人が集まってくる公園であれば、公園近くの賃貸物件は防犯効果があります。
人目があると空き巣に侵入されにくいため、安心して外出できるのがメリットです。
ファミリーが公園近くの賃貸物件を借りるデメリット
子どもが遊ぶ声が響きやすい
公園には子どもが集まってくるため、昼から夕方にかけて子どもの遊び声が家まで響いてうるさいと感じることもあります。
ときには、子どもを連れてきた親同士の会話が響き渡ることもあり得ます。
ペットの糞尿被害に遭う可能性
公園にペットの散歩に来る人も多く、近隣の道沿いでペットの糞尿が放置されることがあります。
始末がしてあっても、ペットが多く通りかかる道沿いにはニオイが残りやすいデメリットがあります。
夜間は犯罪が発生しやすい
昼間は防犯効果がある一方で、夜間は不審者などが発生する危険性があるのが公園です。
不良のたまり場になっていたり、緑に隠れて悪さをする人もいるため要注意です。
まとめ
自然に包まれて気持ちよく過ごせそうな公園近くの賃貸物件ですが、実はメリットだけでなくデメリットもあります。
ファミリーで暮らすなら、家族全員の安全や快適性を考えて賃貸物件を選ぶことが大切です。
時間を変えて下見をしたり、近隣の状況は十分にリサーチするようにしましょう。
ホームメイトFC熊本県庁東店、ホームメイトFC東海学園前店は学生やファミリー向けの物件など幅広く取り扱っております。
ぜひお気軽にご相談ください。
住まいをお探しの方はこちらをクリック↓