これから二人の楽しい新生活の土台となるのが、住まいですね。
築年数や設備に目がいきがちですが、カップルで居住する場合、ぜひ間取りにも注目してみてください。
「二人なのでこれくらいで」と簡単に決めてしまわずに、お互いの意見をすり合わせた慎重な判断が大切です。
今回は、賃貸物件におけるカップルにおすすめの間取りや選択時の注意点についてフォーカスします。
賃貸住宅の間取りでカップルにおすすめなのは?
結論からいうと、賃貸住宅の間取りでカップルにおすすめの間取りは、人によって異なります。
二人暮らしで一般的な1LDKから2LDKの間取り別にみていきましょう。
1LDK:いつも二人で過ごしたいカップル向き
リビングのほかに、1部屋ある間取りです。
寝室をつくると個別の部屋を設けられないため、ずっと一緒にいても苦にならないカップルにおすすめ。
リビングを広々と利用できたり、絆が深まったりするのがメリットです。
2DK:プライベートな時間も必要なカップル向き
ダイニングキッチンのほかに、2部屋ある間取りです。
それぞれが趣味をもっているなど、個別に部屋がほしいカップルにおすすめ。
それぞれのプライバシーが守られ、ゆとりをもって生活できる点がメリットです。
2LDK:友人を招きたいし個別の部屋もほしいカップル向き
リビングのほかに、2部屋ある間取りです。
休日はホームパーティーを楽しんだり、ライフスタイルの違いで個別に部屋がほしかったりするカップルにおすすめ。
来客にも対応しやすく、設備が充実している物件も多いのがメリットです。
荷物が多く、収納スペースがほしいカップルには3DKもおすすめですよ。
カップルで賃貸住宅の間取りを選択するときの注意点をチェック!
続いて、カップルで賃貸住宅の間取りを選択するときの注意点についてみていきましょう。
ライフスタイルの違い
たとえばどちらかの帰りが極端に遅かったり、夜勤があったりすると、活動時間がバラバラですね。
お互いの就寝時間を削らないためにも、プライベートな空間が必要ではないでしょうか。
生活に支障をきたす可能性もあるため、慎重に検討しましょう。
それぞれの性格や考え方
それぞれの性格や考え方によって、プライベート空間の必要性は異なります。
お互いによく相談して選択することが大切です。
将来の生活
たとえば部屋が手狭になるからと、子どもが産まれるタイミングで引っ越すのは大変ですよね。
将来の生活(結婚や出産の予定など)のことまで考えて決定すると、後々の負担がおさえられます。
まとめ
今回は、カップルにおすすめの賃貸住宅の間取りや選択時の注意点について、詳しく紹介しました。
これからの新生活に向けてしっかりと話し合い、お互いに納得できる物件を探しましょう。
二人にぴったりの住まいが見つかるとよいですね。
ホームメイトFC熊本県庁東店、ホームメイトFC東海学園前店は学生やファミリー向けの物件など幅広く取り扱っております。
ぜひお気軽にご相談ください。
住まいをお探しの方はこちらをクリック↓